2024年08月03日

今朝の薬味

PXL_20240802_213048208.jpg
庭で採れたミョウガとシソです。
朝食の納豆か、昼食の素麺に使います。

7月初めからの体調不良で食欲と気力がわかず、ダラダラ過ごした日々でした。

ボチボチ復活❢

週開けは月曜は、音も振動も室外に丸聞こえと苦情殺到のステライースト・音楽スタジオBの改善について担当職員と懇談。火曜は、川越県土整備事務所に伊藤はつみ県議と一緒に2025年度予算要請に行きます。

いつも通り動けることは、有り難いことです。
posted by 足立しづ子 at 07:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月29日

最後の上福岡西公民館を廃止は何のため?

ふじみ野市では、公民館条例を廃止し、最後に残っていた上福岡西公民館も潰されようとしています。
ふじみ野市の公民館を考えよう会は、議会傍聴を呼びかけています。
Screenshot_20240229-015403.png
posted by 足立しづ子 at 02:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

元秘書官「赤旗の脅威」供述

Screenshot_20231009-094402.png
10/9しんぶん赤旗の1面記事。薗浦健太郎・元首相補佐官(自民党離党、衆院議員辞職)が、政治資金規正法違反で略式起訴になり、元秘書2人とともに、罰金100万円と公民館停止3年の略式命令を受けることになった裏には、日曜版の綿密な調査・追及があったことがわかります。(日曜版10/8号で詳細)

「権力の監視」というジャーナリズムの役割をつかんだ仕事ぶりが、日本ジャーナリスト賞、大賞を受賞につながったわけですね。
posted by 足立しづ子 at 10:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

8期目の議会活動 大人だけでなく子どもからも期待されています

 4月の選挙では、足立カーを見た子ども達が「給食無償化の人だ」と言いうようになりました。

 公園でスピーチをしていると、幼稚園カバンを下げた子どもの手を引いて駆け寄ってきた若いママから、「共産党の伊藤はつみさんに投票しました。市議選では足立さんを応援します。絶対に戦争を止めてくださいね」と頼まれました。

 最終日に手紙をくれた子もいます。

PXL_20230507_123154860 (1).jpg

 大人だけでなく、子どもからも寄せられた期待に応えて、8期目の議会活動に力を尽くします。
posted by 足立しづ子 at 05:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

戦争を止める候補者は「足立しづ子」でも「足立しづこ」でもOK

PXL_20230421_215413500.jpg
 4/22、朝日新聞に「候補者名の掲示ミス」の記事。

 ふじみ野市は21日、市議選(23日投開票)の期日前投票で、記載台に掲示していた候補者名の表記に間違いがあったと発表した。
 市選管によると、期日前投票の始まった17日午前8時半から20日午後1時50分まで、掲示した候補者一覧のうち1人の候補者名について、ひらがなで「こ」とするところを誤って「子」と表記していた。ほかの候補者と混同する恐れがないと判断し、いずれの表記でも有効票として扱うという。
 候補者一覧は手作業で入力し、複数人の目で確認したが、読み合わせ作業はしていなかったという。20日に陣営から指摘を受けて訂正した。

 「掲示ミス」の記事もミス

 この記事、足立のことなんです。候補者名一覧に「足立しづ子」と記載すべきものを「足立しづこ」となっていました。選管は「子」でも「こ」でも有効票にするとのこと。
 しかし、この記事にまたミスが。《「こ」とするところを誤って「子」》は逆で、《「子」とするところを誤って「こ」》が正解です。

 いずれにしろ、「足立しづ子」も「足立しづこ」も有効ということです。
posted by 足立しづ子 at 23:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。