2013年04月25日

東武バスが一部路線廃止   市内循環バス拡充で 交通利便性確保を

  東武バスウエストのふじみ野駅東口〜上福岡駅東口の路線が、3月31日をもって廃止(写真)になりました。このコースは、ふじみ野駅東口から東入間医師会診療所前→駒林→水天宮→富士見台→福岡中央公園→上福岡駅東口まで15停留所を結んでいました。上福岡地域の市内循環バスは、東武バスウエストのコースを考慮して決められた地域もあり、今回の廃止で、自家用車などで気軽に駅まで行けない住民は、困惑の声を上げています。
 市によれば、「2011年秋にバス業者から廃止の話を聞いたが、循環バスのコース見直しのため、2012年度の継続を要請した」とのこと。ところが、市の見直し作業は、アンケート(1900通のうち400通回収)集計中で、結果を参考に、これから関係部署7課で構成する市内循環バス路線検討プロジェクトチームがコースなどを決定するということです。

 思えば上福岡地域への循環バスの導入には市民の方との運動がありました。
循環バス署名2.JPG
 
 駅前での署名運動や、足立は議会で何度も取り上げました。
 その結果、2009年、運行が始まりました。しかし、合併前に大井地域で運行していたバス事業の年間3000万円の予算を増やさないまま、運行コースをふじみ野市全域に広げたため、市役所から大井総合支所行きに乗っても、次に乗り継げず関越高速道路の西側方面に帰れないケースが生まれ、上福岡地域ではどのコースも一日2〜3本という状況です。
 市は、住民の交通利便性を保障するコースを一日も早く決定し、増便できる必要な予算を組むべきではないでしょうか。
posted by 足立しづ子 at 00:35| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
というよりはマイクロバスを使って自らつくってみるというのは。
Posted by まさきoo at 2015年02月11日 21:27
度々すみません。
考えれば鶴瀬民からすると鶴瀬の便を取られて更にそれを廃止されたもんですがね。
Posted by まさきoo at 2015年02月11日 21:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。